冨士色素株式会社・代表取締役社長 森良平さんインタビュー/リケラボ

理系の理想の働き方を考える研究所『リケラボ』内コンテンツ

ペロブスカイト型量子ドットについてのインタビュー

取材・執筆を担当しました。

工業的生産方法がついに確立! 話題の“ペロブスカイト型量子ドット”って何だ? | リケラボ

みなさんこんにちは、ライターの笹沼です。リケラボで「その研究、私も理解したい!!文系女子が最先端の理系研究室に突撃取材」シリーズを担当しています。 先日、ネットでこんな話題を発見しました。 「冨士色素株式会社が、ペロブスカイト型量子ドットの工業的生産方法を確立」 ぺ、ペロブスカイト型量子ドット……? なんだか強そうな名前です。ざっと内容を見てみた限りだと、どうやら“ペロブスカイト型量子ドット”は“量子ドット”のなかでも特に最先端の材料で、発光したり発色したりするもののよう。ディスプレイなどに応用できるみたいです。そして、このペロブスカイト型量子ドットを大量生産できる企業は冨士色素が世界初かもしれないとのこと。これはすごい!(気がする)。 だけどそもそも、量子ドットって何だろう? ペロブスカイト型量子ドットって何がすごいんだろう? 大量生産するとどんなことができるようになるんだろう? 理系知識がない私にはわからないことが多く、いろいろ気になります……。 せっかくだから、すごさをもっと詳しく知りたい! ということで、冨士色素株式会社の代表取締役社長で工学博士の森良平さんにお話を伺いました! 次々世代ディスプレイ技術の要? より明るく鮮明に ──そもそも、量子ドットって何ですか……? 量子ドットというのは、半導体原子が集まった発光性の超微粒子のこと。だいたい10nm以下で、平均すると1〜3nmほどのとても小さな粒子です。量子ドットには、粒径によってエネルギーの状態が変化するという性質があります。そのため、大きさを変えると発光する色も変わるんです。ちなみに、小さければ青色寄りに、大きければ赤色寄りになります。 ──自由自在に色を変えられるなんてすごい! では、どんなことに活用できるのでしょうか?

リケラボ

Sasanuma Kyoka

フリーランスライター/エディター 笹沼杏佳(ささぬま きょうか)のWebサイトです。